先週で3年生最後の試合が終わりました。息子はピッチャー、サードで出場しました。
1、2年生での部活が始まり、わが息子は29人の部員のキャプテンを任せられる事になりました

「いよいよ、俺たちの時代だ!」なんてはりきっていますが、誠実に「全員野球」でいいチームに成長していってほしいと願っています
なんと、キャプテンの親が会長になるので、ちゃんとやっていけるのか不安もありますが、盛り立てて「父兄も熱く楽しく」なるように努めていきたいと思っていますのでよろしくお願いします

去年の今頃、ウチの息子も 「俺たちの時代が来た!」 なんて言っていたのを思い出しました。
一年なんてあっという間ですね。
父母会長は いろいろ大変でしょうけど子供達を盛り上げて頑張ってください。
袋井から応援しています。
いいな、いいな。
これから始まるんですね。
楽しんでくださいね。ほんと、1年はあっという間ですよ。
息子君ならキャプテンとしてチームをまとめていけると思いますよ。
たった1回しか会ったことがないけど、そんな気が致しました。
我がチームは、代々ピッチャーはキャプテンをさせない主義なので、おそらく他のお子さんがされることでしょう。でも誰がなるのかな~?
ご主人も熱が入りますね(*^^)v
いよいよ、2人3脚がスタートですね。
キャプテンとして、チームをまとめるという役目をしっかり果たして、人間として、成長してくれるのでは…。
meguさんも、大変だとは思いますが、親子で一緒にがんばれるところに、大きな意義があると思います。是非、頑張ってください!!!
素晴らしいご子息様で^^
キャプテンの親が会長とはこれまた凄いですね。。。
ちなみに私は柔道部で地味に日陰の部だったので西部大会・県大会などに出場ても応援は・・・。
頑張って下さいね!!
maropapaさんへ
ありがとうございます♪
中学2年生のこれからの1年間、とても大事
ですよね。袋井からの応援、心強いです!
j-skipさんへ
私も子供と一緒に「熱く、青春しちゃいますか!!!(笑)」
1年、早いですよね。。。
TANAさんへ
ピッチャーをやるので、私も少し気になっているのです。ピッチングは精神面の乱れが影響するので、本当の意味で「強く、たくましく」
まとめていけるように、見守るしかできませんが。。。
お互い、2年生でピッチャーなので、これから練習試合でも楽しみですね♪
げんちゃんへ
さすが、元野球部ですね。暖かい激励のお言葉、ありがとうございます。強いチームになってほしいですが「人間として成長」して学んでくれる事を1番望んでいます。
また、様子を報告しますね。。。
一心さんへ
柔道部だったのですね。県大会とは凄いですね。武道は精神的に厳しく磨かれるイメージがあります。。。
激励ありがとうごさいます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる